第7回 ウィリアム・モリス研究会

2022.12.01 行事関係
第7回 ウィリアム・モリス研究会

2022年12月17日(土)オンライン実施

参加申し込みフォーム:https://forms.gle/2ZpvLZgwCK3MW2q96
※モリス関連の学術研究に興味のある方は参加できます。


プログラム

13:00 ~ 13:05 開会の言葉:藤田治彦


第1部:美をめぐる思想
13:05 ~ 13:35
自然との共生を目指して―ウィリアム・モリスとエピングの森 江澤美月(一橋大学)

13:35 ~ 14:05
ウィリアム・モリスを批判のフランク・ロイド・ライトと柳宗悦 ─20世紀の活動と21世紀初頭の現状 藤田治彦(大阪大学)

14:05 ~ 14:35
ロエベ・ジョナサン・アンダーソンのクリエーションからみるモリス思想 鈴木園子(慶應義塾大学)


第2部:ソーシャルな次元

15:00 ~ 15:30
社会デザインの起点としてのモリスの労働観 高安啓介(大阪大学)

15:30 ~ 16:00
ヴィクトリア朝の子供の貧困とIndustrial Schools Act ─モリス商会の年少者雇用 横山千晶(慶應義塾大学)

16:00 ~ 16:10
話題:大阪ラスキン・モリスセンターのリニューアルの取り組み

16:10 ~ 16:30
懇談:モリスとラスキンの研究のこれから


2023年 デザイン関連学会シンポジウムの案内
閉会の言葉:川端康雄

16:40 終了予定

お問い合わせ
大阪大学大学院人文学研究科 高安啓介
参加申し込みフォームからお尋ねください。
参加申し込みフォーム:https://forms.gle/2ZpvLZgwCK3MW2q96