論文賞

  1. 2023年度
    論文賞:該当なし
    論文奨励賞江戸時代にみる花結びの伝承― ジェンダーの視点から矢島 由佳

    OUKA: https://doi.org/10.18910/93425

  2. 2022年度
    論文賞「装備」の制作におけるシャルロット・ぺリアンとル・コルビュジェの共同性千代 章一郎(島根大学)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/89271

  3. 2021年度
    論文賞1911年トリノ万国博覧会と平山英三天貝 義教(秋田公立美術大学)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/83328

  4. 2020年度
    論文賞アフリカに渡った横浜輸出スカーフ─UAC(United Africa Company)との関連を中心に門田 園子(お茶の水女子大学)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/76926

  5. 2019年度
    論文賞迎田秋悦の創作活動における複製制作の意義下出 茉莉(京都工芸繊維大学大学院)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/75336

  6. 2018年度
    論文賞クリストファー・ドレッサーの装飾デザインにみる色彩論の展開竹内 有子(大阪大学)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/70568

  7. 2017年度
    論文賞官展の美術工芸部門における漆芸平面作品について ― 昭和戦前期の山崎覚太郎の活動を中心に南 有里子(金沢美術工芸大学 柳宗理記念デザイン研究所)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/65051

    論文賞戦後日本繊維産業復興期におけるGHQのデザイン育成政策 ― 絹輸出貿易における販売促進企画を中心に ―牧田 久美(京都市立芸術大学 特定プロジェクト推進特任研究員)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/65050

  8. 2016年度
    論文賞パターンによる流行受容 ― 初期『ハーパース・バザー』の重要性 ―平芳 裕子(神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 准教授)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/57978

  9. 2015年度
    論文賞20世紀初頭の英国における日本製輸出用キモノの流通と日英業者の相互交渉についてサワシュ 晃子

    OUKA: https://doi.org/10.18910/56356

  10. 2014年度
    論文賞1960年代の日本のグラフィクデザインにおけるアイソタイプの受容伊原 久裕

    OUKA: https://doi.org/10.18910/56310

  11. 2013年度
    論文賞久保田米僊とデザイン ─クリストファー・ドレッサーのデザイン論の受容をめぐって─竹内 有子

    OUKA: https://doi.org/10.18910/53349

  12. 2012年度
    論文賞明治期における清国向け日本陶磁器(1)前﨑 信也

    『デザイン理論』第60号所収/OUKA: https://doi.org/10.18910/53580

  13. 2011年度
    論文賞〈民藝〉の創造 ─1930年代における鳥取新民藝の実践をめぐって─入江 繁樹

    『デザイン理論』第57号所収/OUKA: https://doi.org/10.18910/53600

  14. 2010年度
    論文賞リヒャルト・リーマーシュミットの家具デザイン ─《機械家具プログラム》の孝安意図と造形的意義─三木 敬介

    『デザイン理論』第55号、56号所収/OUKA: https://doi.org/10.18910/53405

  15. 2009年度
    論文賞「誰が袖図」屏風制作の一様相─小袖モティーフにおける文様表現に関する考察を中心に─奥田 晶子

    『デザイン理論』第55号所収/OUKA: https://doi.org/10.18910/53397

  16. 2008年度
    論文賞倉俣史朗の1970年代のインテリア・デザインにおける感覚的なものについて橋本 啓子

    『デザイン理論』第51号所収/OUKA: https://doi.org/10.18910/51141

  17. 2007年度
    論文賞Chopper:集団のデザイン?森山 貴之

    『デザイン理論』第50号所収/OUKA: https://doi.org/10.18910/53450

    論文賞狩野永納〈耕作・養蚕図〉について多田羅 多起子

    『デザイン理論』第49号所収/OUKA: https://doi.org/10.18910/52756

  18. 2006年度
    論文賞グラスゴーの都市再生プロジェクト ―文化都市の確立とその後:「未来の家」を例に―吉村 典子

    『デザイン理論』第47号所収/OUKA: https://doi.org/10.18910/53060

  19. 2005年度
    論文賞江戸時代の画論にみる狩野元信の評価島田 有紀

    『デザイン理論』第46号所収/OUKA: https://doi.org/10.18910/53243

    論文賞近代日本における商品デザインの展開 ―明治から昭和初期の子供用商品を例に―神野 由紀

    『デザイン理論』第46号所収/OUKA: https://doi.org/10.18910/52755

  20. 2004年度
    論文賞:該当なし
  21. 2003年度
    論文賞室内装飾の表象 ―近現代イギリスの消費文化に関する一考察―菅 靖子(埼玉大学教養学部 助教授)

    『デザイン理論』第42号所収/OUKA: https://doi.org/10.18910/52875

  22. 2002年度
    論文賞安い陶器:1930年代における富本憲吉の日常食器の試みをめぐって吉竹 彩子(豊田市美術館 学芸員)

    『デザイン理論』第38号所収/OUKA: https://doi.org/10.18910/52933