2022年度のデザイン関連学会シンポジウムは、日本デザイン学会秋季企画大会の午後に共催イベントとして開催されます。同大会Webサイトを公開し、参加申込を開始いたしましたのでご案内します。
デザイン関連学会シンポジウムの申込は、日本デザイン学会秋季企画大会の申し込みフォームからお願いいたします。
秋季大会Webサイト:https://sites.google.com/zokei.ac.jp/jssd2022fa/home
申込フォーム:https://forms.gle/dP3YUhYESS3AffXA6
※参加申込期限は【9月30日(金) 17時00分】となっております。
忘れずにご登録ください。
日程:2022年10月1日(土)13:00 ~ 17:50
特別講演
「デザイン関連学会シンポジウム、各学会長が語るこれまでとこれから」
司会:松岡由幸(慶大/早大)
パネルディスカッション
「日本の豊かさとデザインを再考する
コーディネータ:松岡由幸(慶大/早大)
閉会式など 17時50分~18時00分
参加登録(参加費無料)
参加登録を開始しております。デザイン学会秋季大会サイトのリンクからお申込みください。
なお、デザイン関連学会シンポジウムは【午後からオンライン】で開催されますので、オンラインでの申し込みがよろしいかと思われますが、オンサイトでご参加いただき、日本デザイン学会イベント(学生プロポジション)にご参加いただくことも可能です。
■ デザイン関連学会シンポジウム
テーマ:「デザインの哲学 ? 日本の豊かさを再考する」
趣旨:
デザイン関連学会シンポジウムは、日本デザイン学会、意匠学会、芸術工学会、道具学会、基礎デザイン学会(幹事学会順)という日本のデザインに関わる5学会の共催により、毎年、哲学を主なテーマとして実施している。このシンポジウムは、2016年に実施した日本デザイン学会秋季企画大会において、各学会長が集い「デザインの哲学 ?豊かさを再考する」をテーマに議論したことがきっかえとなり、スタートした。 そしてそれ以降、各学会が幹事となり本シンポジウムが実施され、一巡したことを受け、ここに再度、本学会秋季企画大会とともに実施する。 テーマは、2016年に実施したテーマを継承する。ただし、今回は、日本における豊かさと日本独自のデザインの在りようにフォーカスし、再考する。激動するグローバルな社会情勢、環境問題の深刻化、資本主義下における価値観と産業の在りようなどを背景とし、人々の豊かさを再考する。 それにより見えてくるこれからのデザインの在りようについて、日本のデザイン界における知のコンシリエンスが結実することを期待する。
問い合わせ先
日本デザイン学会秋季企画大会実行委員会
e-mail: