デザイン理論 62号

発行:2013.06.30
デザイン理論 62号:62 / 2013

学術論文

上田 文
土田麥僊の人物画について
─肖像性と象徴性をめぐる考察─
姜 惠蘭
韓国における近代画壇の形成と日本近代美術の関係について
―画家・李仁星の1930年代活動を中心に―
真保 晶子
イングランドの家具・室内装飾パターンブック、 1750-1850年
─共有されたデザインと技術─
杉本 清
置石考
―プライベートとパブリックの境界領域に見る生活風景―
中川 可奈子
1960年代チェコスロヴァバキアの映画ポスターに関する考察
前﨑 信也
明治期における清国向け日本陶磁器(2)
望月 由衣
飯村隆彦のヴィデオ作品における「見る」ことと「見られる」こと

研究報告

宮島 久雄
アーティスト・デザイナー杉田禾堂の美術工芸指導論
OUKA:デザイン理論 62号