学会各賞

  1. 2023年度
    学会賞『竹内栖鳳と髙島屋― 芸術と産業の接点』(2023)の刊行とそれに関する一連の研究廣田 孝

    『竹内栖鳳と髙島屋― 芸術と産業の接点』(2023)の刊行とそれに関する一連の研究

    論文賞:該当なし
    作品賞『西陣織による Generative design』上田 香
    論文奨励賞江戸時代にみる花結びの伝承― ジェンダーの視点から矢島 由佳

    OUKA: https://doi.org/10.18910/93425

  2. 2022年度
    学会賞:該当なし
    論文賞「装備」の制作におけるシャルロット・ぺリアンとル・コルビュジェの共同性千代 章一郎(島根大学)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/89271

    作品賞46 Rietvelds Chairs佐々木 一泰(滋賀県立大学)

    46 Rietvelds Chairs 滋賀県立大学

    作品賞つちのいえ:土の創造的可能性と造形教育の実験井上 明彦(元 京都市立芸術大学)

    つちのいえ:土の創造的可能性と造形教育の実験 元 京都市立芸術大学

  3. 2021年度
    学会賞ウィリアム・メレル・ヴォーリズに関する一連の研究山形 政昭(大阪芸術大学 芸術学部 名誉教授)
    論文賞1911年トリノ万国博覧会と平山英三天貝 義教(秋田公立美術大学)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/83328

    作品賞中村哲医師メモリアル・アーカイブのグラフィックデザイン工藤 真生、 伊原 久裕、 池田 美奈子(九州大学)

    中村哲医師メモリアル・アーカイブのグラフィックデザイン 九州大学

  4. 2020年度
    学会賞近代京都における美術工芸に関する一連の研究並木 誠士(京都工芸繊維大学)
    論文賞アフリカに渡った横浜輸出スカーフ─UAC(United Africa Company)との関連を中心に門田 園子(お茶の水女子大学)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/76926

    作品賞:該当なし
  5. 2019年度
    学会賞作品集『愚のごとく、然りげなく、生るほどに』の出版と《百華千態万象》シリーズの作品展福本 繁樹(染色家)

    作品集『愚のごとく、然りげなく、生るほどに』の出版と《百華千態万象》シリーズの作品展 染色家

    論文賞迎田秋悦の創作活動における複製制作の意義下出 茉莉(京都工芸繊維大学大学院)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/75336

    作品賞『見知らぬ女性がのこした空』『見知らぬ女性からのおすそわけ』前田 博子(仁愛女子短期大学)
  6. 2018年度
    学会賞『ウィリアム・ド・モーガンとヴィクトリアン・アート』吉村 典子(宮城学院女子大学)

    『ウィリアム・ド・モーガンとヴィクトリアン・アート』 宮城学院女子大学
    淡交社, 2017.4

    論文賞クリストファー・ドレッサーの装飾デザインにみる色彩論の展開竹内 有子(大阪大学)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/70568

    作品賞三味線に関するプロダクトデザインからの考察 ─道具と人との新たな関係の構築を目指して村井 陽平
  7. 2017年度
    学会賞『海のシルクロードの染織史』吉田 雅子(京都市立芸術大学 教授)

    『海のシルクロードの染織史』 京都市立芸術大学 教授

    論文賞官展の美術工芸部門における漆芸平面作品について ― 昭和戦前期の山崎覚太郎の活動を中心に南 有里子(金沢美術工芸大学 柳宗理記念デザイン研究所)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/65051

    論文賞戦後日本繊維産業復興期におけるGHQのデザイン育成政策 ― 絹輸出貿易における販売促進企画を中心に ―牧田 久美(京都市立芸術大学 特定プロジェクト推進特任研究員)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/65050

    作品賞:該当なし
  8. 2016年度
    学会賞『デザイン史 その歴史、理論、批評』籔 亨(大阪芸術大学 芸術学部 名誉教授)

    『デザイン史 その歴史、理論、批評』 大阪芸術大学 芸術学部 名誉教授

    論文賞パターンによる流行受容 ― 初期『ハーパース・バザー』の重要性 ―平芳 裕子(神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 准教授)

    OUKA: https://doi.org/10.18910/57978

    作品賞CRESCENT(クレッセント)多田羅 景太(京都工芸繊維大学 助教)

    CRESCENT(クレッセント) 京都工芸繊維大学 助教

  9. 2015年度
    学会賞“KYOTO Design Lab”の海外交流プログラムKYOTO Design Lab(京都工芸繊維大学)
    論文賞20世紀初頭の英国における日本製輸出用キモノの流通と日英業者の相互交渉についてサワシュ 晃子

    OUKA: https://doi.org/10.18910/56356

    作品賞デジタル染色と琳派的デザイン手法による『羽裏』 ―月待ちに 写り移ろうかがみ池 櫻花おもほゆ 白銀の楼―大森 正夫(京都嵯峨芸術大学)

    デジタル染色と琳派的デザイン手法による『羽裏』 ―月待ちに 写り移ろうかがみ池 櫻花おもほゆ 白銀の楼― 京都嵯峨芸術大学

  10. 2014年度
    学会賞:該当なし
    論文賞1960年代の日本のグラフィクデザインにおけるアイソタイプの受容伊原 久裕

    OUKA: https://doi.org/10.18910/56310

    作品賞:該当なし