意匠学会topページへ

第44回意匠学会大会

平成14年11月9日(土)・10日(日)
京都工芸繊維大学

11月8日(金) プレイベント[研究報告セッション]

広告キャラクターの形態と変容
木村 亮 (京都工芸繊維大学 修士課程1年)
アートと社会の関係について
─川俣 正の制作を例に─
山田 綾 (京都市立芸術大学 修士課程2年)
WEBデザインにおける「動き」と感性の関係に関する研究
─一般作成者のための理論的枠組の構築にむけて─
山井理恵 (京都工芸繊維大学 修士課程2年)
「辻が花」における描絵表現について
山門貴子 (関西学院大学 修士課程1年)
月岡雪斎と工房
西垣 香 (関西大学 博士後期課程2年)
機能とフォルム
─“Der moderne Zweckbau”における対立の論理─
山本一貴 (神戸大学 博士後期課程1年)
ブルーノ・タウトの建築と色彩
─ベルリン近郊の自邸を中心に─
松友知香子 (大阪大学 修士課程2年)
海外の出版物で紹介された日本の建築文化
─19世紀後半から20世紀初頭にかけてのヨーロッパを中心に─
金刺礼子 (神戸大学 博士後期課程1年)
page top

11月9日(土) 大会第1日

研究発表1

近代日本における椅子開発とその社会的背景
─寿商店「FK式」回転昇降椅子を事例として─
岡田栄造 (京都工芸繊維大学)

研究発表2

神坂雪佳と競美会
─近代京都の陶芸史の一考察─
清水愛子 (京都工芸繊維大学)

研究発表3

『みだれ髪』と『或る女』から読む「衣」
羽生 清 (京都造形芸術大学)

研究発表4

デザイン史の現状と課題
藪 亨 (大阪芸術大学)

研究発表5

国家事業としての博物館の成立
─明治初期の内務省博物館と教育博物館の設立を通して─
黄 貞燕 (京都工芸繊維大学)

研究発表6

近代的化粧の形成
─美容家の提唱から─
玉置育子 (武庫川女子大学)
page top

11月10日(日) 大会第2日

研究発表7

イギリスの文化政策と都市再生プロジェクト
吉村典子 (宮城学院女子大学)

研究発表8

大阪市立中央公会堂の建築様式と意匠について
山形政昭 (大阪芸術大学)

研究発表9

フーゴー・ヘーリングの建築論
─生物学との比較を中心として─
中江 研 (神戸大学)
page top

シンポジウム

テーマ: デザインの現在 ─3つの提言

「建築・ヴェネツィア・ビエンナーレを巡って」
ゲストパネラー: 岸 和郎 (京都工芸繊維大学)
「日本デザイン機構のデザイン活動」
ゲストパネラー: 山本建太郎 (京都工芸繊維大学)
「国際デザイン史学会議とデザイン史研究の現在」
パネラー: 藤田治彦 (大阪大学)

司会: 太田喬夫 (京都工芸繊維大学)

page top

パネル発表

schone Seele
上田博之 (京都教育大学)
山の空間2002
北辻 稔 (財団法人・大阪都市協会)
小石原焼伝統産業会館―建築と工芸の意匠的融合―
徳岡昌克 (徳岡昌克建築設計事務所)
Mode de Papier ―pliage―
原田純子 (神戸文化短期大学服飾学科)
ことばグラフィ
水野哲雄 (京都造形芸術大学)
「映像メディア研究」における実験的映像制作
豊原正智 (大阪芸術大学)

課題「死者の家」
紹介:島先京一 (成安造形大学)

page top

- The Japan Society of Design -